HOME  戻る

歴代の愛車達

年代 車種 メーカー カタログ 備考
1976/4〜1980/9GALANTΣ 2000GSL三菱昭和51年度排ガス規制でいち早く
対応したが、パワーはそれまでの
同類車と比べて非力だった。
当時としては普通のシングルキャ
ブ仕様で、4MTフロアシフト、
FRである。
1980/9〜1982/6CELICA 1600GT Coupeファインレッドトヨタ昭和53年度排ガス規制で、多くの
高性能車が姿を消す中、コン
ピュータ制御のEFI導入などで
2バルブながらDOHCを残した。
今でも手元に残しておきたかった
1台である。
1982/6〜1984/5SOARER 2800GTスーパーホワイトトヨタ当時日本車のパワー表示はグロス
値であったが、その表示でも170ps
は群を抜いており、”モンスタ
ー”と評する雑誌もあった。
しかし、同じ排気量のベンツに
は到底敵わなかったのも事実で
ある。
1984/5〜1985/9FAIRLADY Z 2BY2 ZG
T-BAR ROOF
ブルーイッシュブラック(M)
ツートン
日産2Lと3LのV6ターボを積んだモ
デルで、セミリトラクタブルヘッ
ドライトが薄目を開けているよう
に見えた。T-バールーフを開けて
走るのはかなり派手であったが、
爽快感も格別であった。カブリ
オレ同様、雲行きを気にしなけ
ればならないのが難点といえる。
1985/9〜1988/2SKYLINE GT PASSAGE
TWINCAM 24V TURBO
ブラックトーニングツートン日産6気筒4バルブDOHCターボでグ
ロス値210psを誇ったが、低回転
トルクが弱く、高回転の伸びが
悪いことから後に高回転出力型
に戻した経緯がある。4ドアハード
トップのため、ボディ剛性の関係
から車重が重くなってしまったの
も不評であった。
1988/2〜1991/7HILUX SURF
SSR LIMITED
ライトブルーメタリックトヨタベースのハイラックス(トラック)に
ハードトップを載せた形であったが、
荷室は広く、子供をつれてのドライ
ブに非常に重宝した。
1991/7〜1999/9BUICK REAGAL
ESTATE WAGON
GM非常に大人しい、少し古い設計
ではあったが、アメ車らしい味付け
の、しかし非常に燃費が良くカーゴ
スペースも広い使い勝手の良い車
だった。ご多分に漏れず他のアメ
車同様、ガソリンはレギュラー仕様
であった。
1999/92004/3Mercedes-Benz C240
STATIONWAGON
アズライトブルーMercedes-Benzワゴンでは右ハンドル仕様のみの
設定だった。FR仕様ながら燃費
は悪くない。ベンツの共通の弱
点として「雪道」に弱かった。
高速道路での直進安定性は流石
といえる。私特有のことかも知
れないがシート形状の問題か、
長距離ドライブでは背中が凝る
という問題があった。
2004/3PT-Cruiser LIMITED 2.0LストーンホワイトCHRYSLERベンツを下取りに出して購入した
この車は、嫁様が惚れ込んだも
のである。アメ車には珍しく4気筒
4バルブDOHCだが、2Lのた
めかやや非力である。日本車の
感覚で乗りこなすのは難しいと
思われる。
2002/102004/10SAAB900SE 2.5V6 (1995)黒(濃緑)SAAB私が単身赴任先の東京で購入し
たもの。判断基準は価格、左ハン
ドル、ボディの綺麗さであった。
SAABというマイナーなクルマ
ではあったが、私をDeepな世界
に誘ったのはこのクルマであっ
た。
2004/102013/8SAAB9-3 2.0t Cabriolet (1999)Cirrus WhiteSAAB私にとって初代となる900SEが10
万kmを目前に修理不能となり、
次車を考えた時、「昔から憧れで
あったオープンカーに乗れるのは
今しかない」という天の囁きがあっ
た。僅かに家族への遠慮は4シー
ターを選んだことだが、結果は
実質私1人の専有車となった。
2013/82016/11Cadillac CTS 3.0Sport Wagon (2011)Cristal RedGM9年間乗り続けたSAAB9-3 2.0t
Cabrioletに別れを告げて、
ODO19,000kmの仄かに新車
の匂いが残るCadillac CTSを購
入。
2016/11Passat Variant Highline (2017)Crimson RedVolkswagen僅か3年のCadillac CTS 3.0Sport
Wagonだったが、2016年の北欧
旅行で借りたPassat Variantの
燃費、取回しの良さ、先進のACC
に加え、荷室の広さを気に入り、
半ば衝動的に購入してしまった。

HOME  戻る